辻󠄀 千恵美
Chiemi Tsujiアソシエイト・ディレクター
バリュークリエーション・プラットフォーム部門
職歴
大日本印刷株式会社に入社し、空間開発事業に従事。価値創造を起こす「場づくり」を、企業・組織・地域における経営戦略のひとつの重要な切り口に位置づけ、マーケティング戦略を策定。2017年にフロンティア・マネジメント㈱に入社。カルチャースクール、アパレルメーカー等のBtoC企業を対象に、全社構造改革・業務改革から、アップライン強化に向けた施策の戦略策定や新規事業立ち上げなど実行支援まで従事。
専門
企業ブランディングのための空間開発
ソーシャル・イノベーション(~2018年慶應義塾大学SFC研究所所員)
経営戦略立案・マーケティング支援
学歴
学習院女子大学国際文化交流学部卒業
注目記事
-
EVへの移行とエンジン部品の今(7)補機ベルト
-
管理職が考えたい、部下に対する接し方
-
驚きの経営統合報道を振り返る ~ ホンダ・日産、日立・三菱重工、東京エレクトロン・AMAT...
-
2025年に加速するPBR1割れ企業の淘汰。対抗するための新しい切り札は
-
インタビュー連載「経営の要諦」第1回:東レ株式会社 日覺昭廣代表取締役会長
-
フロンティア・マネジメント株式会社より新年のご挨拶
-
米国での事業展開のすゝめ
-
ホンダ・日産経営統合、効果を引き出す施策は
-
人類の英知⑪ 一般相対性理論(3/4) 人類史上最も美しい理論
-
「世代間ギャップ」を埋めるには?企業で取り組むべきコミュニケーションのヒント
-
「日本を豊かにする外国人」の受け入れを「地方自治体主導」で ~「移民基本法」を制定せよ~
-
訪日外国人の増加にあわせて国内の医療機関が検討すべきこと
加藤 雅己 ...他
アクセスランキング
-
24時間
-
1週間
-
月間
-
1
訪日外国人の増加にあわせて国内の医療機関が検討すべきこと 加藤 雅己
-
2
10人に1人が外国人の時代が来る 沖野 登史彦
-
3
鉄スクラップ考⑥ 電炉鋼板はどこまで自動車に通用するのか 原田 一裕
-
4
鉄スクラップ考② 小資源国日本の貴重な資源 原田 一裕
-
5
「ISO30414」に対応し、人的資本を重視する企業を目指すには 高城 幸司