
磯野 亨
Toru Isonoシニア・ディレクター
M&Aアドバイザリー部門 シンガポール支店
職歴
㈱富士通総研、KPMG税理士法人を経てフロンティア・マネジメント㈱に入社。フロンティア・マネジメントではシンガポール法人P-Parking International Pte Ltd株式の日成ビルド工業への譲渡、イオンディライト㈱によるインドネシア清掃会社PT Sinar Jernih Sarana の株式取得、キッツ㈱によるマレーシアバルブ製造・販売企業Unimech Group Berhadの株式取得をはじめとするASEAN・インド地域でのM&Aアドバイザリー業務に従事。
学歴
早稲田大学卒業
執筆一覧
-
実は製造大国のシンガポール 日本企業にM&A参入チャンスは
-
「高値掴み」ではない MUFG バンクダナモンの減損損失を考える
-
テスラ、シンガポール再上陸の勝算
-
横浜市のIR(統合型リゾート)事業者有力候補 ゲンティン(Genting Singapor...
-
GrabやZig、便利な配車アプリの特徴とは?海外タクシー会社のDXを解説
-
コロナ禍も、なお活発 2020年ASEAN M&A概況
-
コロナ禍に有効なアーンアウト条項とは シンガポール案件からの考察
-
コロナ禍でもプラス成長 相次ぐベトナム不動産開発
-
コロナ渡航制限下のシンガポールとM&A
-
「優等生」ベトナムはポストコロナの勝者となるか
注目記事
-
ChatGPTの時代を生き抜く 流通小売セクターの活用戦略は
-
特異な産業特性が潜む造船業界、「上位の視座」で経営支援を
-
哲学とビジネス⑤~ギリシャ哲学者ソクラテスから学ぶビジネスの知恵~
-
新規事業を生み出すフレームワーク~人事と経営の視点から
-
中小企業の事業承継問題 外部資本の活用も選択肢に
-
村上春樹さんから学ぶ経営㉙「小さな闇と沈黙の響き」~AI・Chat GPTは代替か、増幅か
-
アフターコロナを見据えて加速するゴルフ場のM&A
-
ESGで置き去りにされたD(Disabled=障害者)の視点
-
自動車部品メーカーは生き残れるか(2)
-
日本はクリエイティブか?創造性を高めるために必要なこと
-
中国のビジネス環境から考える、日本企業の海外戦略構築
-
人的資本経営と企業風土 ~企業風土改革を「必ず」着手すべき理由~


アクセスランキング
-
24時間
-
1週間
-
月間
-
1
哲学とビジネス⑤~ギリシャ哲学者ソクラテスから学ぶビジネスの知恵~ 大西 正一郎
-
2
新規事業を生み出すフレームワーク~人事と経営の視点から 高城 幸司
-
3
PEファンドの底力③日本産業推進機構による「ぶんか社」への投資事例から 箕岡 英樹
-
4
ChatGPTの時代を生き抜く 流通小売セクターの活用戦略は 山手 剛人
-
5
白酒偏重、中国の酒造業を分析 「貴州茅台酒」時価総額トヨタ超え 中村 達