
原田 一裕
Kazuhiro Haradaシニア・アナリスト 産業調査部
職歴
クレディスイス信託銀行、 ドイツ証券株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、 SMBC日興証券株式会社を経て、フロンティア・マネジメント㈱入社。34年間にわたり一貫して、セルサイド及びバイサイドにてアナリスト業務に従事。日経ヴェリタスのアナリストランキングでは、鉄鋼・非鉄・電線業界の担当として2005年から2016年にかけて12年間にわたりトップ3の評価を継続。2017年以降は、中小型株担当としてサービス産業などの調査にも従事。
専門
鉄鋼・非鉄・電線・流通・サービス
学歴
慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業
執筆一覧
-
好調な企業業績に浮かれるな~貿易収支の悪化にみる企業収益の危うさ
-
鉄スクラップ考④ JFEスチールが決断した高炉から電炉へのシフト
-
鉄スクラップ考③ 鉄鋼産業のカーボンニュートラル実現への切り札
-
高炉各社決算〜22/3期に奪還した付加価値を今期も守れるか?
-
ウクライナ侵攻で中古車価格が下落、は本当か?
-
ウクライナ侵攻でインフレ誘発のリスク 日本を襲う資源高騰
-
鉄スクラップ考② 小資源国日本の貴重な資源
-
アシックスの逆襲「箱根駅伝着用ゼロ」から復活
-
鉄スクラップ考① 知られざる景気の先行指標
-
「日本製鐵がトヨタを提訴」の衝撃 業界最大手同士の大型裁判
-
高炉3社の収益は前年度の8倍へ 「失われた付加価値」奪還への挑戦
注目記事
-
「匿名性」の魔力~匿名性が経済活動にもたらすもの~
-
どうなる「私的整理の多数決制度」 法制化に向けた方向性と論点を解説
-
値上げは新時代の軍資金 ~【後編】値上げ後の次なる一手は?外食企業の戦略方向性~
近藤 俊明 ...他
-
インターネット広告増加で変わる「企業と顧客との接点」。変化に対応するために必要なこととは?
-
欧州エネルギートランジションの最前線~危機をチャンスに変える取り組み
-
値上げは新時代の軍資金 ~【前編】日本外食、波乱の50年。値上げとイノベーションの外食史~
近藤 俊明 ...他
-
中国の外食産業は再び拡大に向かうのか
-
フロンティア・マネジメント株式会社より新年のご挨拶
大西 正一郎 ...他
-
Appleの「修理しやすい」iPhone登場が意味するもの
-
PK戦 キッカーはどこに蹴りキーパーはどちらに跳ぶべきか
-
存在感高まる中古マンション。今後も活況は続くのか?
-
好調な企業業績に浮かれるな~貿易収支の悪化にみる企業収益の危うさ


アクセスランキング
-
24時間
-
1週間
-
月間
-
1
転換期を迎えたパチンコホール経営。スマート遊技機の登場が与えた影響とは 大曲 達夫
-
2
地銀再編とは? (予想される変化と今後の動向を解説) 大西 正一郎
-
3
マンションの価格高騰はいつまで続くのか 沖野 登史彦
-
4
「SDGs」に関心を寄せているのは日本企業だけ?欧米企業との違いを考える 松岡 真宏
-
5
鉄スクラップ考① 知られざる景気の先行指標 原田 一裕