読了目安:5分
コロナ禍で際立つゲームビジネスの好調
コロナ禍による“巣ごもり消費”の影響で、グローバルでヒットタイトルを持つパッケージゲーム会社の収益が、好調に推移している。自宅に滞在せざるを得ない時間が増え、友人との交流にオンライン経由でゲームをプレイするというライフスタイルも、ゲームとの接触時間増を促していると考えられる。それに加え、店頭での販売からオンラインによるダウンロード販売へのシフトも、好調を牽引していると考えられる。
コロナ禍による“巣ごもり消費”の影響で、グローバルでヒットタイトルを持つパッケージゲーム会社の収益が、好調に推移している。自宅に滞在せざるを得ない時間が増え、友人との交流にオンライン経由でゲームをプレイするというライフスタイルも、ゲームとの接触時間増を促していると考えられる。それに加え、店頭での販売からオンラインによるダウンロード販売へのシフトも、好調を牽引していると考えられる。
大幅な営業増益だった2020年4-6月期決算
2020年8月中旬までに開示された主要パッケージゲーム各社の4-6月期決算については、Switchハード販売、および大ヒットタイトル「あつまれ どうぶつの森」の販売好調で、任天堂の営業利益は前年同期比5.3倍となる1,447億円、新作「FF7 REMAKE」のダウンロード販売が好調であったスクウェア・エニックスの営業利益が同3.4倍の245億円、新作「バイオハザード RE:3」や、リピートタイトル「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のダウンロード販売が好調であったカプコンの営業利益は同39%増の107億円となった。
上記3社以外の大手ゲーム会社でも、コロナ禍で厳しい状況が続くゲームセンター運営事業や遊技機事業などの悪影響も見られたが、パッケージゲームソフト事業に関しては、ダウンロード販売が牽引して好調とのコメントが見られる。
ダウンロード増加、コロナが引き金に
4-6月期では、コロナ禍により、パッケージゲームソフトの流通が機能不全に陥ったことも、ダウンロード販売の需要増をもたらしたと考えられる。
米国を中心にグローバルで5,000店以上のゲームハード/ソフト販売店舗を運営するGame Spot社は、3月に一時的に3,000店以上を臨時休業するなど、パッケージゲームの店頭販売は、コロナ禍で大きな影響を受けた。
ゲームに興味を抱いた消費者は、コロナ禍で物理的に困難になったパッケージソフトの店頭購入や、配達時間を要するオンライン購入を避け、手間や時間をさほど要しないオンラインによるダウンロード購入を選ぶ流れは、今後も確実に進んでいくとみられる。
また、オンラインによるダウンロード販売は、バンドル化や価格戦略の導入により、旧作の需要増加も可能となる。もともと米国では、一定期間を購入した旧作パッケージゲームの価格は逐次下落していくが、新作の投入と併せたダウンロード販売による旧作の積極的な値引きなどを行うことなどにより、旧作販売の活性化も可能となっている。
ゲームソフト各社の“リピート販売の好調”との決算コメントには、このような効果が見て取れる。
大手に集中する、「恩恵」
ただし、日本国内のみでは、多額な開発費を必要とする大作パッケージソフトビジネスを軌道に乗せることは難しくなっており、上記のようなダウンロード販売好調の恩恵を享受できるのは、グローバルで高い知名度を有するゲームタイトルを有する大手ゲームソフト会社に限られる。
今後もグローバルでの高い知名度を維持/拡大するためには、ゲームタイトルのシリーズ化、新規タイトルの投入だけではなく、映像化などのメディアミックス展開も必要になってくると考えられる。
既に「バイオハザード」などの著名ゲームタイトルは、ハリウッドで映画化もされているが、今後はネット動画配信事業者と組んだゲームタイトルの映像化も行われると見られる。
グローバルなメディアミックス戦略が課題に
カプコンは、2020年3月に、執行役員待遇で映像事業戦略責任者をアサインしており、ゲームとの相乗効果を狙ったグローバルでのメディアミックス展開を強化するものと見られる。カプコンのみならず、現状のダウンロード販売好調を維持、拡大させるような、ゲームソフト各社のグローバル戦略に注目していきたい。
コメントが送信されました。