加藤 雅己
Masaki Katoマネージング・ディレクター
プロフェッショナル・サービス部門 プロフェッショナル・サービス部
職歴
1999年監査法人トーマツ(現、有限責任監査法人トーマツ)に入所し、2005年からデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社にてM&Aアドバイザリー業務、事業再生支援業務に従事。その後、㈱地域経済活性化支援機構、㈱白井産業を経て、2024年にフロンティア・マネジメント㈱に入社。
・監査法人トーマツで国内監査業務を経験したのち、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社ではM&Aや事業再生に係る財務デューデリジェンス、事業計画策定、事業価値評価業務に従事するとともに非営利セクター(医療機関、学校法人、公益法人)向けにコンサルティング業務を展開。また、在籍中に㈱三井住友銀行企業調査部へ出向し、財務戦略の立案と提案活動を実施。
・㈱地域経済活性化支援機構では、事業再生に係る事業・財務デューデリジェンス、事業再生計画の策定、資金管理、スポンサー選定・交渉、金融機関調整等に従事するとともに、地域主要産業の発展・創成を目的とした地域経済活性化ファンド組成のプロジェクトにも参画し、投資業務を実施。
・㈱白井産業では、代表取締役社長として6年間常駐して各種経営改善に取り組み、スポンサーが策定した事業再生計画を達成。
学歴
早稲田大学商学部卒業、公認会計士
注目記事
-
EVへの移行とエンジン部品の今(7)補機ベルト
-
管理職が考えたい、部下に対する接し方
-
驚きの経営統合報道を振り返る ~ ホンダ・日産、日立・三菱重工、東京エレクトロン・AMAT...
-
2025年に加速するPBR1割れ企業の淘汰。対抗するための新しい切り札は
-
インタビュー連載「経営の要諦」第1回:東レ株式会社 日覺昭廣代表取締役会長
-
フロンティア・マネジメント株式会社より新年のご挨拶
-
米国での事業展開のすゝめ
-
ホンダ・日産経営統合、効果を引き出す施策は
-
人類の英知⑪ 一般相対性理論(3/4) 人類史上最も美しい理論
-
「世代間ギャップ」を埋めるには?企業で取り組むべきコミュニケーションのヒント
-
「日本を豊かにする外国人」の受け入れを「地方自治体主導」で ~「移民基本法」を制定せよ~
-
訪日外国人の増加にあわせて国内の医療機関が検討すべきこと
加藤 雅己 ...他
アクセスランキング
-
24時間
-
1週間
-
月間
-
1
驚きの経営統合報道を振り返る ~ ホンダ・日産、日立・三菱重工、東京エレクトロン・AMAT、サントリー・キリンなど 村田 朋博
-
2
訪日外国人の増加にあわせて国内の医療機関が検討すべきこと 加藤 雅己
-
3
PK戦 キッカーはどこに蹴りキーパーはどちらに跳ぶべきか 村田 朋博
-
4
サウジアラビアが挑む本気の「脱石油」 日本にとっても巨大な好機に 廣田 アドルフォ 英治
-
5
10人に1人が外国人の時代が来る 沖野 登史彦