
毛利 剛実
Takemi Moriシニアディレクター M&Aアドバイザリー部門 M&Aアドバイザリー部 兼アジア室 兼事業開発部
職歴
1992年㈱日本興業銀行(現、㈱みずほ銀行)に入行、香港上海銀行(東京支店)、独立系マーチャントバンクを経て、2014年にフロンティア・マネジメント㈱に入社。
専門
アセアン市場
学歴
早稲田大学商学部卒業
執筆一覧
-
ASEAN域内で進む、外資規制緩和の動き
-
政情不安・コロナ禍はリスクかチャンスかアセアンのM&A情勢をみる
-
実現可能か?GDP世界5位 インドネシアの野望
-
好調ベトナムに死角はないか?
-
2021年展望 アジア(中国+アセアン)向けM&A動向を予想する
-
タイ デモ激化「微笑みの国」に戻る日はいつか
-
マレーシア「1MDB」事件は落着したのか?
-
ASEAN諸国に政治保守化の動き 外資進出の阻害要因となるか
-
「ニューノーマル」下でのASEANクロスボーダーM&Aのすすめ
-
ASEAN トピック「コロナ鎖国」に強いアセアン諸国 食料・エネルギー自給率を比較
-
アセアン諸国「コロナ・ショック」耐性を分析すると…
-
日本企業、アセアン域内のM&A金額ペース大幅減退
注目記事
-
「匿名性」の魔力~匿名性が経済活動にもたらすもの~
-
どうなる「私的整理の多数決制度」 法制化に向けた方向性と論点を解説
-
値上げは新時代の軍資金 ~【後編】値上げ後の次なる一手は?外食企業の戦略方向性~
近藤 俊明 ...他
-
インターネット広告増加で変わる「企業と顧客との接点」。変化に対応するために必要なこととは?
-
欧州エネルギートランジションの最前線~危機をチャンスに変える取り組み
-
値上げは新時代の軍資金 ~【前編】日本外食、波乱の50年。値上げとイノベーションの外食史~
近藤 俊明 ...他
-
中国の外食産業は再び拡大に向かうのか
-
フロンティア・マネジメント株式会社より新年のご挨拶
大西 正一郎 ...他
-
Appleの「修理しやすい」iPhone登場が意味するもの
-
PK戦 キッカーはどこに蹴りキーパーはどちらに跳ぶべきか
-
存在感高まる中古マンション。今後も活況は続くのか?
-
好調な企業業績に浮かれるな~貿易収支の悪化にみる企業収益の危うさ


アクセスランキング
-
24時間
-
1週間
-
月間
-
1
転換期を迎えたパチンコホール経営。スマート遊技機の登場が与えた影響とは 大曲 達夫
-
2
地銀再編とは? (予想される変化と今後の動向を解説) 大西 正一郎
-
3
「SDGs」に関心を寄せているのは日本企業だけ?欧米企業との違いを考える 松岡 真宏
-
4
マンションの価格高騰はいつまで続くのか 沖野 登史彦
-
5
TSMC熊本進出の衝撃㊤:進出の短中期影響は1.3兆円 セン キンハーン