• カテゴリー
    • インダストリー&トレンド
    • ケース
    • ガバナンス
    • ストラテジー
    • グローバル
    • ナレッジ
  • セミナー
  • 執筆者一覧
  • コーポレートサイト

サイト全体でキーワード検索

閉じる
Facebook Twitter Youtube

Copyright © Frontier Management Inc. All Rights Reserved.

MENU

  • TOP
  • 執筆者一覧
  • 松岡 真宏

松岡 真宏

Masahiro Matsuoka

代表取締役 共同社長執行役員

職歴

㈱野村総合研究所、バークレイズ証券会社を経て、1997年にUBS証券会社(現、UBS証券㈱)に入社し、1999年に株式調査部長兼マネージングディレクターに就任。2003年に㈱産業再生機構に入社し、マネージングディレクターに就任。2007年にフロンティア・マネジメント㈱を設立し、代表取締役に就任。2012年にフロンティア・マネジメント㈱の中国現地法人であるFrontier Management (Shanghai) Inc.(100%子会社)の董事長に就任。
著書に『「時間消費」で勝つ!』(共著、日本経済新聞出版社)、『宅配がなくなる日』(共著、日本経済新聞出版社)、『経営コンサルタントが読み解く 流通業の「決算書」』(監修、商業界)『持たざる経営の虚実』『時間資本主義の時代』『「良い投資」とβアクティビズム』監訳、『ESG格差』(日本経済新聞出版社)などがある。

学歴

東京大学経済学部卒業

執筆一覧

  • ESGで置き去りにされたD(Disabled=障害者)の視点

    ESGで置き去りにされたD(Disabled=障害者)の視点

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 「PBRが1倍未満」は企業だけの問題ではない。「脱デフレ」が今こそ必要

    「PBRが1倍未満」は企業だけの問題ではない。「脱デフレ」が今こそ必要

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • なぜ日本には「プロ経営者」が少ないのか? 課題は「レモン市場」と「流動性」

    なぜ日本には「プロ経営者」が少ないのか? 課題は「レモン市場」と「流動性」

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 「移民」と「東京一極集中」がもたらすのは、衰退か経済回復か

    「移民」と「東京一極集中」がもたらすのは、衰退か経済回復か

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 「匿名性」の魔力~匿名性が経済活動にもたらすもの~

    「匿名性」の魔力~匿名性が経済活動にもたらすもの~

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • フロンティア・マネジメント株式会社より新年のご挨拶

    フロンティア・マネジメント株式会社より新年のご挨拶

    大西 正一郎 大西 正一郎 ...他
  • 2023年、ESGの「S(Social/社会)」はどうなるか。景況感がSの行方を左右する?

    2023年、ESGの「S(Social/社会)」はどうなるか。景況感がSの行方を左右する?

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 2023年はESGにとって波乱の年? 「『良い投資』とβアクティビズム」発刊に寄せて

    2023年はESGにとって波乱の年? 「『良い投資』とβアクティビズム」発刊に寄せて

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 日本の“夜”に必要なのは「2回転目」 ナイトタイムエコノミーを復活させよう

    日本の“夜”に必要なのは「2回転目」 ナイトタイムエコノミーを復活させよう

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 松原みきさんをご存知ですか? “世界の共通認識”という幻想を考える

    松原みきさんをご存知ですか? “世界の共通認識”という幻想を考える

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 「SDGs」に関心を寄せているのは日本企業だけ?欧米企業との違いを考える

    「SDGs」に関心を寄せているのは日本企業だけ?欧米企業との違いを考える

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 「隠れユニコーン」をさがせ

    「隠れユニコーン」をさがせ

    松岡 真宏 松岡 真宏
READ MORE

注目記事

  • 中小企業の事業承継問題 外部資本の活用も選択肢に

    中小企業の事業承継問題 外部資本の活用も選択肢に

    竹村 良太 竹村 良太
  • 村上春樹さんから学ぶ経営㉙「小さな闇と沈黙の響き」~AI・Chat GPTは代替か、増幅か

    村上春樹さんから学ぶ経営㉙「小さな闇と沈黙の響き」~AI・Chat GPTは代替か、増幅か

    村田 朋博 村田 朋博
  • アフターコロナを見据えて加速するゴルフ場のM&A

    アフターコロナを見据えて加速するゴルフ場のM&A

    大曲 達夫 大曲 達夫
  • ESGで置き去りにされたD(Disabled=障害者)の視点

    ESGで置き去りにされたD(Disabled=障害者)の視点

    松岡 真宏 松岡 真宏
  • 自動車部品メーカーは生き残れるか(2)

    自動車部品メーカーは生き残れるか(2)

    田中 浩一郎 田中 浩一郎
  • 日本はクリエイティブか?創造性を高めるために必要なこと

    日本はクリエイティブか?創造性を高めるために必要なこと

    福森 正紘 福森 正紘
  • 中国のビジネス環境から考える、日本企業の海外戦略構築

    中国のビジネス環境から考える、日本企業の海外戦略構築

    中村 達 中村 達
  • 人的資本経営と企業風土 ~企業風土改革を「必ず」着手すべき理由~

    人的資本経営と企業風土 ~企業風土改革を「必ず」着手すべき理由~

    大西 正一郎 大西 正一郎
  • リクルート社の「遺伝子」 起業家を生むのに不可欠な風土とは

    リクルート社の「遺伝子」 起業家を生むのに不可欠な風土とは

    高城 幸司 高城 幸司
  • 「ガロア・ポイント」~蛹(さなぎ)の皆様へ

    「ガロア・ポイント」~蛹(さなぎ)の皆様へ

    村田 朋博 村田 朋博
  • リーマン・ショック級のリスクはあるのか? 米国「商業不動産ローン」の今後

    リーマン・ショック級のリスクはあるのか? 米国「商業不動産ローン」の今後

    沖野 登史彦 沖野 登史彦
  • 中堅中小企業の再生出口戦略 ~コロナ支援の終了に向けて~

    中堅中小企業の再生出口戦略 ~コロナ支援の終了に向けて~

    竹下 薫 竹下 薫

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 月間

  • 1

    鉄スクラップ考④ JFEスチールが決断した高炉から電炉へのシフト 原田 一裕

  • 2

    転換期を迎えたパチンコホール経営。スマート遊技機の登場が与えた影響とは 大曲 達夫

  • 3

    フードデリバリーの大きな「伸びしろ」と課題 山手 剛人

  • 4

    PEファンドの底力③日本産業推進機構による「ぶんか社」への投資事例から 箕岡 英樹

  • 5

    中国の外食産業は再び拡大に向かうのか 中村 達

  • 1

    ESGで置き去りにされたD(Disabled=障害者)の視点 松岡 真宏

  • 2

    鉄スクラップ考④ JFEスチールが決断した高炉から電炉へのシフト 原田 一裕

  • 3

    コストコはなぜ儲かっているのか? 「決算書」から損益構造を読み解く 中村 暁高

  • 4

    「SDGs」に関心を寄せているのは日本企業だけ?欧米企業との違いを考える 松岡 真宏

  • 5

    「caper」のスマートカートがもたらす変革(Retail Tech) 海外スタートアップ企業の注目技術① 前田 竜

  • 1

    「SDGs」に関心を寄せているのは日本企業だけ?欧米企業との違いを考える 松岡 真宏

  • 2

    銀行とハンズオン ~ 銀行ファンドの死の谷の向こうに 鳥居 龍一

  • 3

    人的資本経営と企業風土 ~企業風土改革を「必ず」着手すべき理由~ 大西 正一郎

  • 4

    リーマン・ショック級のリスクはあるのか? 米国「商業不動産ローン」の今後 沖野 登史彦

  • 5

    鉄スクラップ考④ JFEスチールが決断した高炉から電炉へのシフト 原田 一裕

キーワード検索

コロナM&A中国IT国内経済経営戦略マーケティング製造業事業承継イノベーションASEAN危機管理製造サブカル事例経営改革ESG消費業務改善リーダーシップ不動産コーポレートガバナンス・コードビジネスモデル地方経済金融

カテゴリー検索

  • インダストリー&トレンド
  • ケース
  • ガバナンス
  • ストラテジー
  • グローバル
  • ナレッジ

特集

不確かな時代に未来をつかむWEBメディア

Facebook
Twitter
Youtube
TOPに戻る
  • ABOUT
  • 執筆者一覧
  • 運営会社
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー

Copyright © Frontier Management Inc. All Rights Reserved.